スポンサーリンク
評価 | ★★★☆ | ||||
眠る | ★★★☆ | ||||
概略 | 眠りにつくための認知行動療法の実践本 | ||||
誰向 | 気持ちをコントロールし、リラックスする方法を身につけたい人 | ||||
良い | リラックスする方法、雑念をはらう方法が具体的で使える。 | ||||
興味 | P103 リラックスするために深く呼吸する必要があるという誤解。実際、深く呼吸し過ぎると過換気となり、不安と同様の症状、頻脈、めまい、発汗をもたらす。大事なのはゆっくりと落ち着いて呼吸すること。 呼吸に集中する:吸うときに”はい”、吐くときに”リラックス”(別の言葉でもよい) P114 気晴らし法:単調で退屈なものに気持ちを集中する。 P131 睡眠制限療法 P131 刺激コントロール法:ベッドを寝ること以外(テレビを見る、読書する、考え事をする、などなど)に使わない。 |
||||
残念 | 前半100頁ぐらいまで、長いイントロが続く。
睡眠よりもリラックスする方法が中心。 ページを開きづらい本のつくり。 |
||||
著者 | ティモシーJ・シャープ | ||||
略歴 | 臨床心理学者。シドニー大学にて睡眠改善プログラムを実施 | ||||
出版 | 2005年/太洋社 1600円/新書版/242頁 | ||||
目次 | 1章 睡眠の必要性を理解しましょう
2章 睡眠を優先的に考えましょう 3章 食べ物や飲み物に気をつけましょう 4章 運動し活動的になりましょう 5章 リラックス法を学びましょう 6章 よい習慣を身につけましょう 7章 睡眠に役立つ時間管理を心がけましょう 8章 前向きに考え、悩みを減らしましょう 9章 その他の問題について対処法を学びましょう 10章 辛抱強く練習しましょう |