なかなか眠りにつけない原因は、枕が合ってないからかもしれません。
長年使っているとその枕に慣れてしまいますが、自分に合っていなければ、カラダの方が枕に合わせることになり、カラダに負担をかけています。
高すぎる枕、低すぎる枕、硬い枕、柔らかすぎる枕は、首を痛め、肩こりの原因になります。

スポンサーリンク



枕は重要

●朝起きたとき、
・頭が重い
・首が痛い
・肩がこっている
●寝付くまでに何度も寝返りを打つ
●起きた時に枕が変な位置にある

これらのいくつかに心当たりがあるなら、枕を変えた方がよいかもしれません。

枕は頭と首をリラックスさせる物ですので、枕が自分にあっていないと、頭、首に関するいろいろな痛みが生まれます。

人によっては、枕を変えるだけでぐっすり眠れるようになり、肩こりから解放されることがあります。睡眠の質が良くなれば1日を快適にスタートさせることができます。

枕に求められる基本機能は次の3点です。
(1)後頭部だけに自重をかけない
(2)寝返りを柔軟にフォローできる
(3)蒸れない

(1)後頭部だけに自重をかけない

大概の人の後ろ頭は少し出っ張っていますので、仰向けで寝ていて枕が固いと、後頭部の出っ張っているところだけに負荷がかかり、起きたときに後頭部を中心に鈍痛が残ります。

(2)寝返りを柔軟にフォローできる

枕が首をうまく支えていなかったり、必要以上に高かったり、低かったりで首に角度がついてしまうと、首の痛みからひどい肩こりを起こします。

横向きに寝る人は、首のあたりが高めの枕の方が安定します。そうした枕は、寝返りをうって仰向けになったときに、高すぎて首に負担がかかります。
逆に仰向けで寝る高さの枕で、横向きになったときは、今度は枕が低すぎることで首に負担がかかります。

寝ている間は必ず寝返りを打ちますので、仰向け、横向けに枕がうまくフィットしないと、首がうまく収まらず、起きたときに首の疲れが残ったままになります。

これに対応できるのは、低反発枕や上質の羽毛枕のようにある程度の反発力があるものか、真ん中が少し低く作られた枕です。

(3)蒸れない

寝ている間、頭を点で支えるのではなく、面で包み込むようになっていると、余分な負荷を感じることなく眠ることができます。

低反発枕や羽毛枕はそうした包み込むのに適していますが、一方で通気性が良くないと、包み込まれている分だけ、頭が蒸れて暑苦しくなります。夏場でエアコンが効いていないと髪の毛が汗だくになります。

頭の形、体型、首の筋肉など、人によってさまざまですので、一つの枕が万人に適合するなんてことはありません。いくらネットで評価が高くても、その枕が自分の不満を解消してくれるとは限りません。

また枕とマットレスの相性がよくないと、その枕本来の機能が働きません。自分自身の体の特徴、寝る姿勢を知って、実際に試してみて、自分に合う枕を選ぶ必要があります。

枕の選び方

5年が目安

枕自体は消耗品ですので、何もメンテナンスしないと適度な反発力を失っていきます。
中に詰める素材にもよりますが、詰め物を補充するなどの手当をしないと、5年ぐらいが交換の目安になります。枕の質が良くなければ、半年しかもたないこともあります。

今お使いの枕に不満がないなら、あえて変える必要はありませんが、頭が重い、肩がこるなどの自覚症状があるなら一考の余地があります。

店選び

最近は枕を中心とした寝具専門店も多くなり、自分に合った枕のアドバイスを受けることができます。ただオーダーメイド枕だと3万円前後はしますので、ちょっと敷居が高いです。

安く市販の枕を買うなら、イオンやヨーカドーなどでベッドとかも扱っている大き目の寝具売場に行きましょう。
そうした売り場では、枕のラインナップも充実しており、なによりベッドに横になって自由に枕を試すことができます。

枕の形状

枕選びのポイントは、そば殻とか低反発といった枕の素材ともう一つ大事なのは枕の形状です。

大体の人は後頭部が出っ張っていますので、仰向けで寝る人は特に後頭部が圧迫されないような枕を選ぶ必要があります。

羽毛などの柔らかい素材なら普通の形の枕でも大丈夫ですが、そば殻やパイプなどの比較的固めの素材の場合は、枕の形状に工夫してあるものがフィットしやすくできています。

例えば、
・枕を横3層に区分してあり、後頭部があたる真ん中の層が少し低めにしてある枕
・横から見るとヒョウタンを縦に半分に切ったような形状の枕
・ドーナツのように後頭部があたる部分がへこんでいる枕

試枕

枕が合っているかどうかのポイントは、あててみてシックリくることが重要です。
ただし、今使っている枕と同じ高さなら違和感がありませんのでシックリきますが、本当にあっているとは限りません。仰向けだけでなく、横向きでも確かめましょう。

高さの確認

枕の高さが合っているかどうかの一つの目安は、横向きに寝たとき、頭がマットレスと水平になっているかどうかです。
背骨から伸ばした線が頭のてっぺんまで一直線になるイメージです。同伴の人がいるなら、そうなっているかどうか見てもらいましょう。

このときの枕の高さが自分にあった枕の高さの上限です。普段から横向きで寝る習慣の人は、この高さの枕で良いですが、仰向けが中心の人にとっては、それよりも少し低めの枕の方がリラックスできます。

5000円が目安

1000円以下から2、3万円と枕も素材によって値段はピンキリです。安くて自分に合う枕に出会えれば、それに越したことはありません。

しかしあまりに安い枕は、そのときは良くてもひどいときは1か月、せいぜい半年でヘタります。低反発の枕は特にそういう傾向があり、永く使えるものを買うなら5000円は必要です。

マットレスの違い

試枕をしても、試枕をした売り場のマットレスと自宅のマットレスは違いますから、その違いから自宅で使ってみると合わないこともあります。

そば殻やパイプが詰めてある枕は、縫い口を外して中身を減らすことで、多少高めでも自宅で調整することができます。

低反発枕の場合は、低ければ枕の下にタオルを敷けば多少調整できますが、高過ぎるとどうしようもありませんので、よく確かめましょう。

失敗しない枕の選び方

枕の良し悪しを決めるのは、素材と形状です。

3つ折りのバスタオル

もともと枕は無くてもいいと言う医者もおり、そうした方々が薦めているのがこの方法です。バスタオルを折り重ねて厚さ1~3センチにして、それを枕替わりにするというものです。

もともと低い枕が好きな人はこれでもいいかもしれませんが、よく寝返りを打つ人は、横向きになったとき首を支えることができず、快適ではありません。また敷布団が固いと後頭部に加重がかかり過ぎます。

良い点:安い。熱がこもらない。

悪い点:首が痛くなる。敷布団によっては後頭部が痛くなる。

そばガラ枕/ビーズ枕/パイプ枕

そば殻やパイプの量を調整することにより、好みの高さに調整することができます。熱がこもらず夏場に適していますが、どうしても多少の硬さがあり、後頭部が少し圧迫されます。

中身がそば殻やパイプでも横に3層に分かれており、真ん中の層(後頭部が当たる部分)が低くしてある枕は、そうした欠点を多少解消してくれます。

そば殻には根強いファンがいますが、虫が湧くことがありますので、月に2,3度の天日干しは欠かせません。また寝返りを打つたびにシャリシャリという音がするのにも好き嫌いがあります。

良い点:比較的安い。事前に高さ調整しやすい。通気性がよい。

悪い点:後頭部が重くなる。虫干しが必要(そば殻枕)

羽毛枕

頭を柔らかく包み込み、後頭部に変な加重がかかることがありません。また寝返りしても柔軟に首をフォローします。

ただ、羽毛枕だけだと首が低くなり過ぎることがあります。これは薄手の硬めの枕を下に敷くと解消されます。包み込む感じは好き嫌いがありますので、あらかじめ試しておいた方がよいでしょう。

また羽毛の量や品質は金額によってピンキリですので、羽毛枕の本来の特性を生かしたいなら、多少の出費は覚悟しましょう。
羽毛枕と薄手の枕の組み合わせは、シティホテルなどでよく見かけます。

良い点:頭を柔らかく包み込む。寝返りしても首が痛くなりにくい。

悪い点:高い。粗悪品に注意。

・---・---・---・---・---・
Amazonでレビュー評価の高い枕

特別企画【安心・安全のドイツ製洗える安眠高級ふわふわ羽根マクラ】63x43cm(800g) 夢の三大陸マザーグースマクラ 名門産地カナダ・ハンガリープスタ・シベリアのブレンド マザーグースダウン(30%)&フェザー 大きな夢と野望を抱いている方に 高さ ふつう
価格変動の大きい商品ですが、5,700円ぐらいです。

低反発枕

低反発素材で成形された枕です。ただのクッションのような形状もありますが、後頭部の部分が窪んだ形状のもの(洋ナシ型、ひょうたん型)がおすすめです。

これだと後頭部の負担がなく、寝返りをうっても首を支えてくれます。低反発はフィット感に優れていますが、夏場は熱がこもりやすいので好き嫌いはあります。

高さ・形状もいろいろありますので、いろいろ試してみましょう。特に、仰向け、横向きで首に違和感がないかどうかはチェックしましょう。
安いものもありますが、半年ぐらいでへたってくる低反発も多いようです。市販品ならネットの書き込みが参考になります。

低反発素材をパイプでサンドした枕もあり、パイプの量である程度高さ調整ができるとともに、熱がこもりやすい点も多少解消してくれる枕もあります。

良い点:頭を柔らかく包み込む。後頭部がフィットしやすい。

悪い点:高さ調整できない。熱がこもりやすい。安いものはすぐにへたる。

・---・---・---・---・---・
Amazonでレビュー評価の高い枕
FUKUHATI 枕 まくら 低反発 低反発枕 カバー洗濯可 50*30cm

オーダーメイド枕

枕を中心とした寝具専門店でのオーダーメイド枕です。
店によりますが、枕の袋地(フレーム)にあたる部分が何パターンかあり、フレームは、右横、左横、首、後頭部、頭頂部などの5ブロックぐらいに分かれています。それぞれのブロックにパイプだの、そば殻だの、羽毛など、詰めるものを変えることができます。

枕を作る前に、頭の形状の測定やコンサルティングがあり、自分にあった枕になるよう調整してくれます。3万円前後するケースが多いようですが、定期的な詰め物の補充などのメンテナンスを無料でやってくれるところもあります。

なかなか市販の枕が合わないようであれば、この際、考えてもよいでしょう。ただし、どんな枕の詰め物も時間がたてばへたってくるので、3ヶ月に1度とかに定期的に枕を持ち込み、高さ調整してもらう必要があるようです。
このためメンテナンス負担の少ない店舗(メンテナンス料〇年間無料とか、自宅から近いなど)を選ぶ必要があります。

オーダーメイドで作っても、実際につかってみると違和感があってなかなか馴染めなかったり、定期的なメンテナンスが面倒で、ヘタッたところで使うのを止めたりするケースもあるようです。

オーダーメイドといっても、マットレス・敷布団との相性、自分の寝相などもありますので、万能というわけではありません。

良い点:自分にあった枕になりやすい。

悪い点:高い。定期的なメンテナンスが必要。

・---・---・---・---・---・

比較整理

枕を素材別に整理するとこんな感じ(個人の感想です)

タオル
そば殻 天日干
パイプ
羽毛 高い
低反発
オーダー 高い

後:後頭部への負荷、返:寝返りへの対応、熱:熱のこもり難さ

こだわり過ぎない

バスタオル枕でもそれが自分に合っているなら、あえて変える必要はありません。

枕やマットレスなどの寝具が体に痛みの原因になることはありますが、それだけが原因ではありませんので、起きたときに不快感がないなら、神経質になって枕を変える必要などありません。

<参考>アマゾン偽レビュワーに騙されない
眠る環境を整える
トゥルースリーパーで眠りを楽しみに変える
エアコン・灯りで眠るための部屋を作る
(戻る)眠るコツ
スポンサーリンク